2012年3月20日火曜日

将棋について 三か月ほど前から本格的に将棋をはじめてyahoo将棋などで指している...

将棋について

三か月ほど前から本格的に将棋をはじめてyahoo将棋などで指しているのですが、感想戦をお願いしてもなかなか応じてもらえません。

やはりyahooでは感想戦は難しいのでしょうか?


|||



難しいと思います。yahooについてはマナーのレベルの問題もさることながら駒落ちの設定ができないのが致命的だと思います。

将棋倶楽部24なら自由対局では駒落ちの設定ができますが、yahooだと一切できません。



棋力の目安はyahooだと1800点でアマ初段くらいだと思っていますが、

・それ以下の人だと、ハッキリ言って対局中もあまり読んでいないし第一読めないので感想戦ができないですし

・逆にそれ以上の人だと、質問者さんとは失礼ながら棋力の差が大きいと思いますので、平手で指すと必然的に大差負けになってしまい、局面の急所の指摘が出来ない

ということで、どちらにしても棋力向上に通じるような有益な感想戦は望めません。



上達を考えるなら24の自由対局で上級者に駒落ちで挑戦し、できれば対局前に「終了後に感想戦をお願いできますか」と断ってから指すのがベストだと思います。



|||



普通に対局している分にはやらないかな。

自分は声かけられればやる事もある程度。



今のヤフー将棋がどうなっているかは知らんけど、

昔はヤフー将棋の中にもサークルがあって、

その中でならば、感想戦などをしてましたね、


|||



ネット将棋で感想戦は、知り合いでもない限り殆どやってくれません。リアル将棋の場合は、他人でもやってくれる場合が多いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿