2012年3月8日木曜日

将棋の棋力判定をお願いいたします。 最近将棋にはまっていて将棋クラブ24という...

将棋の棋力判定をお願いいたします。

最近将棋にはまっていて将棋クラブ24というサイトに登録したのですが棋力がわかりません。

先手:私

後手:対戦相手

1 7六歩(77)

2 3四歩(33)

3 2六歩(27)

4 3二金(41)

4 3二金(41)

5 6六歩(67)

6 4二銀(31)

7 6八銀(79)

8 6二銀(71)

9 4八銀(39)

10 5四歩(53)

11 5六歩(57)

12 4一玉(51)

13 5八金(49)

14 5二金(61)

15 7八金(69)

16 3三銀(42)

17 6九玉(59)

18 3一角(22)

19 7七銀(68)

20 4四歩(43)

21 7九角(88)

22 7四歩(73)

23 3六歩(37)

24 7五歩(74)

25 7五歩(76)

26 7五角(31)

27 3五歩(36)

28 3五歩(34)

29 3五角(79)

30 6四角(75)

31 4六角(35)

32 4三金(52)

33 6七金(58)

34 7三銀(62)

35 3七銀(48)

36 3一玉(41)

37 7九玉(69)

38 2二玉(31)

39 8八玉(79)

40 8四歩(83)

41 7六歩打

42 8五歩(84)

43 2五歩(26)

44 3四歩打

45 3六銀(37)

46 4六角(64)

47 4六歩(47)

48 6九角打

49 4七角打

50 4七角成(69)

51 4七銀(36)

52 6四銀(73)

53 4五歩(46)

54 4五歩(44)

55 7一角打

56 4二飛(82)

57 2六角成(71)

58 5三銀(64

59 3七桂(29)

60 4四銀(53)

61 3六銀(47)

62 7三角打

63 4八飛(28)

64 4六歩(45)

65 5七金(67)

66 3五銀(44)

67 3五銀(36)

68 3五歩(34)

69 3五馬(26)

70 4四銀(33)

71 2六馬(35)

72 3六歩打

73 4五歩打

74 3三銀(44)

75 3六馬(26)

76 4七銀打

77 4七金(57)

78 4七歩成(46)

79 4七飛(48)

80 3四歩打

81 4四銀打

82 8六歩(85)

83 8六歩(87)

84 3五金打

85 3五銀(44)

86 3五歩

87 3五馬

88 2八銀打

89 2六馬

90 3七銀成

91 3七馬

92 3七角成

93 3七飛

94 2八角打

95 3八飛

96 1九角成

97 2四歩

98 2九馬

99 2三歩成

100 2三金

101 4八飛

102 3九馬

103 4六飛

104 5七馬

105 2六

106 2四歩打

107 6一角打

108 3五馬

109 2九飛

110 6二馬

111 8三角成

112 3四金

113 4九飛

114 1七馬

115 6一馬

116 2七馬

117 4三銀打

118 8二飛

119 3九飛

120 4五馬

121 3二金打

122 1二玉

123 3四銀

124 3四銀

125 3四馬

126 8七歩打

127 9八玉

128 3二飛

129 3三歩打

130 3三飛

131 3三馬

132 3三桂

133 4二飛打

134 2二金打

135 3二銀打

136 2一桂打

137 3一金打

138 1四歩

139 2一銀成

140 3四香打

141 2二成銀

142 2二金

143 2三歩打

144 2三玉

145 3二銀打

146 投了


|||



http://www.shogidojo.com/dojo/navigator/start.htm



ここで聞くよりも棋力判定がありますので、判定した方がいいですよ。



|||



町道場で初段か二段、将棋倶楽部24では3,4級あたりだと思います。



将棋倶楽部24は自己申告で登録できるので同じ段位でもいろいろな強さの人がいます。



勝ったり負けたりするうちに自分の力ぐらいのレーティングで落ち着くと思うのであまり気にすることはないですよ。


|||



棋譜を見させてもらいました。

まず、やはり25手目▲4六角が打てなかったということで、三級より低い級だと思います。

53手目▲4五歩の狙いは良く、相手は△同歩と取り馬が作れたわけですが、この将棋はこの時点でほぼ先手の勝ちとなります。

私が言いたいのは、後手の方がそんなにお強くないわけです。多分貴方が勝てたのは相手が格下であったわけで、そういう将棋で棋力判定をするのは非常に難しいです。

でも判定しますね。

何度か相手の馬に貴方の飛車が追いかけられる場面がありましたが、逃げ方があまり良くないと思いました。逃げている中に相手の馬を1九の地点から好位置へと呼んでしまったわけです。

そして最後の寄せ方も、駒を空いている位置にいっぱい打っていくのではなく、必要最低限の駒だけで相手を縛り、なるべく早く詰ました方が高い棋力であり、貴方はまだ省ける所が何ヶ所かありそうです。



で、棋力ですが。私が見た所、5級あるかないかです。特に将棋クラブ24で指されるのであれば、10級からこつこつやっていった方が良いと思います。


|||



25手目に▲4六角を逃したのは惜しいけど、後はそう違和感のある手は見当たらない。だけど▽1七馬が大悪手で以下、一方的な展開になってしまっているので、この一局だけでは棋力判定は難しいです。そもそも将棋は棋譜だけ見ても棋力はそう厳密に分かるわけではないことを理解して欲しい。あえて答えれば、悪くても上級はありそうって感じがしますが、とりあえず3級あたりから始められてはいかがでしょうか。

0 件のコメント:

コメントを投稿