棋譜鑑定お願いします!将棋倶楽部24のR対局で、長考です。僕の棋力は、R200程度です。僕は先手です。
▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5二飛 ▲2二角成 △同 銀
▲6五角 △5四歩 ▲8三角成 △7二銀 ▲6五馬 △8三角
▲同 馬 △同 銀 ▲6八銀 △7二金 ▲2五歩 △3三銀
▲1五角 △4四角 ▲7七銀 △1四歩 ▲2四歩 △同 歩
▲同 角 △同 銀 ▲同 飛 △3一金 ▲3四飛 △3三桂
▲3五銀 △2五角 ▲4四銀 △3四角 ▲3三銀成 △6七角成
▲6八金 △8九馬 ▲4三成銀 △2二飛 ▲3三角 △6一玉
▲2二角成 △同 金 ▲4一飛 △5一桂 ▲4二成銀 △7九飛
▲4八玉 △2三馬 ▲5一飛成
まで51手で先手の勝ち
|||
11手目▲6五馬ですが、この手では▲8二馬と指したほうが良かったと思います。次の▲9一馬がほぼ受からない格好です。
▽5五歩には▲6八玉とでもしておけば十分だったと思います。
15手目▲6八銀も疑問な感じがします。普通に▲8八銀のほうが良かったかと。
▲6八銀が壁形なので、将来的に壁形を解消する為にまた一手を使う必要がある・・・というのも微妙な感じですね。
後手の▽5五歩に対して▲6八玉と指すこともできないので、あまり得な手とは思えないのが僕の意見です。
19手目▲1五角は悪手に近いと思います。後手は▽4四角と受けましたが、▽3二金で困ってたかと。
角を手放したことによって▽8八角の筋も生じるし、▽1四歩と指されて▲2六角と逃げるではおかしいと思います。
僕がこの将棋を見る限り、明らかに序盤から無理がありすぎる部分が見られます。
筋としてあまり良くない手も目立ってる感じなので、基礎について見直されたほうが良いと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿