昔、将棋にはまってアマ初段を取りましがしばらく遠ざかっていてしていませんでした。ですが最近また将棋にはまり指すようになりました。
棋力は相当落ちていると思います。まずはどのような棋書を読むといいでしょうか?詰め将棋とかはiPhoneのアプリなどでするつもりなので定跡書や実践書などでお願いします。
|||
NHK出版が良いのではないですか。「久保利明のさばきの極意」「鈴木大介の振り飛車自由自在」「木村一基の急戦四間飛車破り」がお勧めです。価格も1000円+税なのでお買い得です。
|||
棋風とか、勉強したい戦法がわからないと、回答が難しいよね。どんなのがいいですか?
棋風に関係なく役立つ本としては、加藤治郎著の「将棋は歩から」をおすすめします。棋譜は古いですが、手筋の解説書として、よい本と思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿