2012年3月8日木曜日

うまくさせたと思う将棋 棋力判定 といい手悪い手を教えてください ネット将棋で持...

うまくさせたと思う将棋 棋力判定 といい手悪い手を教えてください ネット将棋で持ち時間5分追加1分です

ネット将棋ばかり4年ほどほぼ毎日やってます

先手:あいて

後手:私



▲7六歩 △8四歩 ▲6八飛 △8五歩 ▲7七角 △9四歩

▲4八玉 △7二銀 ▲3八玉 △6二金 ▲2八玉 △5二金上

▲5八金左 △1四歩 ▲6六歩 △1五歩 ▲7八銀 △8三銀

▲6五歩 △8四銀 ▲9六歩 △7四歩 ▲6四歩 △5四歩

▲6三歩成 △同金左 ▲6七銀 △7二飛 ▲6六銀 △3四歩

▲6五銀 △7七角成 ▲同 桂 △4四角 ▲6四歩 △5三金寄

▲8三角 △7七角成 ▲7二角成 △同 金 ▲7四銀 △6八馬

▲同 金 △6六飛 ▲5八金寄 △6四飛 ▲8三銀成 △同 金

▲7一飛 △6一歩 ▲8一飛成 △8二角 ▲6七歩 △3五歩

▲4六角 △3六歩 ▲同 歩 △4五銀 ▲3五角 △4四歩

▲3八銀 △7四飛 ▲8二龍 △同 金 ▲9七角 △8六歩

▲同 角 △7五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲9七角 △7六飛

▲8八角 △5五桂 ▲3七銀 △3六銀 ▲同 銀 △同 飛

▲4六角 △4五歩 ▲3七歩 △3二飛 ▲6五桂 △4三金

▲5五角右 △同 歩 ▲同 角 △6四銀 ▲7五歩 △5五銀

▲7四歩 △6四銀打 ▲7三歩成 △同 銀 ▲同桂成 △同 金

▲7四歩 △6三金 ▲6五桂 △3六歩 ▲同 歩 △6四角

▲3七銀 △2五桂 ▲2六銀打 △3七桂成 ▲同 銀 △4六歩

▲3八金 △4九銀 ▲4八金左 △3八銀成 ▲同 玉 △4五金

▲8三飛 △5四角 ▲7三歩成 △4七歩成 ▲同 金 △4六銀

▲6三と △3七銀成 ▲同 桂 △3六金 ▲5二金 △同 飛

▲同 と △同 玉 ▲5三銀 △4一玉 ▲5二銀打 △3二玉

▲4三銀不成△同 角 ▲4四桂 △2二玉 ▲6四銀成 △4六歩

▲4八歩 △4七歩成 ▲同 歩 △4六歩 ▲8二飛打 △5二歩

▲3二桂成 △同 銀 ▲5五角 △3三歩 ▲4六角 △5九銀

▲4九金 △2六桂 ▲3九玉 △3八金 ▲同 金 △同桂成

▲同 玉 △4八金 ▲2九玉 △3八金打

まで160手で後手の勝ち


|||



序盤の数手特に▲7二銀・▲6二金を見た時は超初心の方かと思いましたが、違っていました、中終盤は読みがしっかりしています、▲8一飛成に △8二角と指したのは好い狙いです、終盤王頭から攻めたのは好い感覚です、この1局だけでは解りませんが、全体的に見て、定跡知らずの力自慢といった感じです、棋力の程はどれくらいか・・・今のままでは有段者を打ち破るのは難しいですが、筋は良さそうなので定跡を覚えれば飛躍的に伸びる資質と感じました。



|||



かなり独創的な将棋なので

細かいところは無視します。

終盤▲52金△同飛車のところで

一回▲33歩をいれられると

次に▲52金以下の詰めろです。

△同桂や△同金も▲52銀からばらして

▲44桂馬以下多分詰みです。

△37金からばらして△33飛車も先手玉は

多分詰みません。なので

最後を正確に指せば、

先手の勝ちだと思います。

もしかしたら、持ち駒等間違っている

かもしれません。次回は図面を

添付していただけると助かります。



手の内容は、直接的な応酬が多い、

相手の方の指し方も考慮すると

棋力は24なら、10級以上かと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿