将棋の質問です。
棋力に差がある場合駒落ちとかしますけど、ケース1とケース2の場合では上手はどっちの方が厳しいですか?またケース3でもプロ棋士は素人に勝てますか?
あと好きな駒と理由を教えてください。たくさんの回答お待ちしてます。
ケース1
上手→駒落ちなし
下手→歩全部が最初からと金、飛車と角が最初から成っている
下手が先手
ケース2
上手→6枚落ち(飛車角桂香落ち)
下手→駒落ちなし
上手が先手
ケース3
上手→6枚落ち(飛車角桂香落ち)
下手→歩全部が最初からと金、飛車と角が最初から成っている
上手が先手
です。
|||
ケース1とケース2どちらが辛いかですが駒の損得で考えてみます。
歩1点、香2点、桂3点、と金7点、角9点、飛10点、馬11点、龍12点と仮定します。
ケース1
(7ー1)×9+(11ー9)+(12ー10)
=54+2+2
=58
下手が58点の駒得です。
ケース2
10+9+2×2+3×2
=29
下手が29点の駒得です。
駒の損得はお互いの戦力の差なので、この場合はケース1の方が上手は辛いですね。
ケース3で勝てるかどうかですが、
僕はアマチュア2段位ですが、ケース3の条件で初心者に勝てました。
面白い位に狙い通りの展開になるのでw
僕は好きな駒は全部ですw
1番好きな駒は桂馬です。
理由は動きが独特で意外性がナンバー1だからてす。この駒のお陰で勝てたことも何回もあるので。
|||
1も2も上手に勝ち目はほぼありません。
ただ駒の損得で考える、歩→とは歩→金より大きい(取られたら歩に戻る)ので。1の戦力差は六枚落よりはるかに大きいと思います。
素人にも色々なレベルがありますが。二歩でも打たない限り3でプロに負ける訳がありません。
初歩の定席・手筋を心得ていれば1、2でも容易にプロに勝てる筈です。
|||
まず1つ目の質問ですが、
私が上手だとしたら、間違いなくケース1が厳しいです。
2つ目の質問は、下手がどの位の棋力(駒の動かし方が分かる程度、6枚落ちを勉強中など?)かで
結果は変わります。
前者なら、プロが勝つと思いますが後者ならプロでも勝てないでしょうね。
0 件のコメント:
コメントを投稿