2012年3月20日火曜日

将棋 プロになるのに必要なこと

将棋 プロになるのに必要なこと

無職の人が将棋のプロになろうとしたとして。



将棋に関する知り合いは一人もいないとして棋力に関係すること意外で何をするのでしょうか?

囲碁のように単純にプロ試験で成績よければいいのでしょうか?

また将棋は初段からプロですか?


|||



将棋は奨励会と言う、プロの育成機関に入って、プロになるには4段が必要です。アマ4段と奨励会4段は全然違います。また、奨励会も誰でも入れるわけでなく、6級合格で入れます。でも、奨励会6級はアマ4段ぐらいあるので、頑張って行けるレベルではないと思います(>_<)プロになるために必要なのは、強いて言うなら「素質」ですかね(笑)



|||



王道(奨励会からプロ)でなくてもいいのなら年齢制限もないので、アマチュア大会に出場するだけでおk。

棋力が十分にあるとすれば、その大会で優勝。そしてプロの竜王戦に出場。そして竜王位獲得。そうなれば、米長が「プロになってください」と頭を下げてくるw

0 件のコメント:

コメントを投稿