棋力判定お願いします。
最近将棋を始めましたが、今の自分の力量を理解してこれから学ぼうと思うので判定お願いします。 自分は先手です。
1 七6歩
2 三4歩
3 六6角
4 六6角
5 六6歩
6 六7角
7 七8銀
8 四5角成
9 二6歩
10 三5角
11 二5歩
12 三2銀
13 二6角
14 二6角
15 二6飛
16 三5角
17 二2角
18 三3桂
19 一1角成り
20 二5桂
21 三3香
22 四4角
23 三2香成り
24 三2金
25 四4角
26 四4歩
27 五3飛成り
28 五2香
29 六3竜
30 五7香不成王手
31 六8王
32 五6歩
33 五4歩
34 二7角
35 三8銀
36 四5角
37 六5角
38 四2金
39 五3歩成り
40 六3角
41 六3と
42 二8飛
43 一5角
44 六2歩
45 五3と
46 三8飛成り
47 四2と
|||
ちょっと棋譜がおかしいようです。うまく並びません。できれば▲7六歩▽3四歩▲6六角▽同角▲同歩といったぐあいにKifu for Windowsに貼り付けやすい形式で棋譜を記述していただきたい。26手目まで手操作で並べてみましたが、飛車取りを放置したまま▲2六飛が5三に成り込んでいるような変なことになってます。どこかで▲5六飛としているはずですが、脱落しているようです。途中まで並べた限りでは両者とも初心者でまだ棋力という段階ではなさそうです。まずはKifu for Windowsをインストールされて棋譜表記の方法を覚えていただくことをお勧めします。棋譜を貼り付ける時もこれで楽にできます。
柿木の将棋ソフトウェア
http://homepage2.nifty.com/kakinoki_y/
|||
10級以下と思います
あと、棋譜の表示は7六歩とアラビア数字が先になることを知っておいてください
|||
ほんとうに始めたばかりなんでしょうね。20級くらいでしょうか、とりあえず棋力を判断するレベル以前の棋力としかいいようがありません。
まず上記は全て手書きだと思いますが、棋譜記号の書き方が全て逆です。たとえば初手は7六歩。数字が先で漢数字が後です。質問者が書かれた棋譜は見づらいことこの上ないし、一部棋譜が抜けていると思われます。(16手目3五角に2二角となっていますが、これなら当然飛を取るはずです。その後の棋譜を見ると恐らく5六飛と逃げているはずですがそれに対して後手が何を指したのかがわかりません)
棋譜の内容については指摘しだしたらきりがない状態ですが、まず3手目の6六角があり得ない手で、角を交換して6七角から馬を作られては早くも先手指しにくい将棋です。その後は双方あり得ない手を連発しているので批評に意味がありません。
0 件のコメント:
コメントを投稿