2012年3月21日水曜日

同じぐらいの棋力の方達と何千、何万局と将棋を対局したら棋力は上がるのでしょう...

同じぐらいの棋力の方達と何千、何万局と将棋を対局したら棋力は上がるのでしょうか?


|||



強い人同士が指すと確実に上がると思うけど、弱い人同士がいくら指してもたいしてあがらないと思います。



|||



同じ棋力でも若い人と指すと相手も強くなるので強くなるよ。。


|||



ネット将棋を見るかぎりでは、対局数が多い方が必ずしも強いとは限りません。プロの藤井九段は対局数はかなり少ないというか、あまり指さないで強くなったと聞いたことがあるように思います。その代わり、自分の指した将棋は時間をかけて研究したそうです。アマチュアの話ですが、対局後の感想戦に時間をかけて熱心に検討する人は年齢にかかわらず上達する、というある将棋関係者の文章をネットで読んだことがあります。


|||



多少は上がるけど、大幅な棋力の伸びは期待できないと思います。

やはり自分より少し強い人と指すほうが棋力向上になるのでは。


|||



プロ棋士の谷川先生は、小学生の時お兄さんと一緒に将棋を覚えて負けると駒を投げたり、噛んだりしたそうです。

ですので、強くなれると思います。(※年上なのでお兄さんのほうが少し強かったようです)

負けず嫌いと反省が大切と思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿